ニッカウヰスキーの主力商品「ピュアモルトウイスキー竹鶴」を使用したチョコレートがメリーからリリースされました。
チョコレートの老舗メリーと「ニッカウヰスキー」のコラボレーション。
ウイスキー好きならば一度は食してみるのも良いのではないでしょうか。
当然と言えばそれまでですが、ウイスキー香るチョコレート、、、おつまみには最適です。
「ニッカ竹鶴」メリー ウイスキー チョコレート
スポンサーリンク
「日本で本物のウイスキーをつくりたい」ニッカウヰスキー創業者・竹鶴政孝から受け継がれたブレンドの技と志により、個性豊かにして、上質なモルトウイス キー“竹鶴ピュアモルト”が創り上げられました。
やわらかく甘い香りとなめらかな味わいが特徴で、チョコレート菓子と絶妙のマリアージュとなっております。
「日本で本物のチョコレートを作りたい」。今年創業65年を迎えるメリーも創業者のモノづくりへの夢を受け継ぎ、長年培われた味わいで海外でも高い評価を 得て、日本を代表するギフトチョコレートメーカーとなりました。二社の“モノ”づくりへの熱い情熱が今、運命的に出逢い、ここにまた新しい味わいの物語が 始まります。
“竹鶴ピュアモルト”を楽しむ大人のお客様をターゲットに、ご贈答やご訪問のおもたせのお菓子など、高級志向で食通の方にも納得していただける深い味わいで、豊かな「時」を楽しむように、ゆったりとしたくつろぎのひとときをお届けします。
日頃、ウイスキーを嗜んでいるとなんだか口淋しくなることも有りますが、相性が良いおつまみは意外と少ないのでこういった大人向けのチョコレートはとてもありがたく感じます。
最近ジャパニーズウイスキーの根強いファンが国内外問わず増え、品薄からの値上がり続きで高級品といった印象が強い国産ウイスキーの関連商品だけに注目度も高いのではないでしょうか。
甘いものが苦手な年配の男性の方へのバレンタイデーの贈り物や、おもたせに「ピュアモルトウイスキー竹鶴」が使用されているチョコレートとなれば、きっと喜んでいただけるでしょう。
竹鶴と言えばやはりNHKの連続テレビ小説「マッサン」で話題となり、ウイスキー好きな方以外でもその名前を知らない人はいないほどになりました。
劇中でかかる中島みゆきさんの「麦の唄」もとても印象的でした。
箱の側面には竹鶴正孝と妻・リタのエピソードが記されています。

スポンサーリンク
そしてチョコレート、しっかりと竹鶴の刻印が刻まれています。
高級感があり、ウイスキー好きならばしっかりと「ピュアモルトウイスキー竹鶴」を連想できます。
メリー 竹鶴 ウイスキー チョコレート まとめ
今回は最初という事で、一番スタンダードなチョコレートを購入したのですが、生チョコレートやマロングラッセ「ルタオ」も近々購入してみたいと思います。
ウイスキーのおつまみとしては勿論ですが、チョコレート単体で十分に楽しめる物でした。
通販にてお取り寄せも可能。
国産ウイスキーファンの方は一度試してみるのも一興です。
ご自身でウイスキーのつまみに購入するのはもちろん、バレンタインデー等のプレゼントやおもたせにも重宝しそうです。
コチラはタイプ違いで生チョコレートです。
イタリア産の栗を使用したマロングラッセも竹鶴ウイスキーが使用されています。
こちらは北海道の有名な「ルタオ」と竹鶴のコラボ商品
あのチーズケーキで有名なルタオの商品だけに期待値も上がります。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
良いウイスキーLIFEを
スポンサーリンク