「今日は特別なビールが飲みたい」
そう感じた時に「ザ・プレミアム・モルツ」を購入に走る方は多くいらっしゃるると思います。
サントリーから”プレモル”の上級品として生み出されたのが
「ザ・プレミアム・モルツ マスターズドリーム~醸造家の夢~」
「ザ・プレミアム・モルツ」は「日本ギフト大賞」を2年連続受賞する名実ともに有名なビール。
この「マスターズドリーム」もお中元やお歳暮、父の日等のギフトに喜ばれそうなさらにプレミアムな逸品。
この記事では、人気のビール「プレモル」と「マスターズドリーム」の違いを比較。
サントリーが強い想いから作り出した最高級ビールの特別な製法や味わいに触れ、リリースされている種類も紹介ていきます。
スポンサーリンク
ザ・プレミアム・モルツ マスターズドリーム
2015年に「サントリー」からコンビニエンスストアー限定先行発売された「ザ・プレミアム・モルツ マスターズドリーム」
近年、サントリーはモルツのリニューアルなどビール造りへの注力がうかがえます。
ザ・プレミアム・モルツは「プレモル」の愛称で親しまれ、日本ギフト大賞を受賞。
そしてさらにその先の味わいへチャレンジ。
ビールメーカー各社からプレミアムビールが続々と発売される中…
「マスターズドリーム 醸造家の夢」と題し「プレモル」の更に上、スーパープレミアムクラスでのリリースを決定。
このネーミングの由来は…
「まだ世界のどこにもない、心が震えるほどにうまいビールをつくりたい」
という醸造家たちの想いを表したもの。
リリース当初は瓶ビールで販売されていましたが、缶ビールへ変更されました。
↓マスターズドリーム発売当初のボトル
個人的にこの変更は少し残念な点でもあります。
缶ビールへ変更された後も数度にわたるデザイン変更を経て、”夢”の文字が大きく描かれたブラック感へ2025年現在変更されています。
プレモル「マスターズドリーム」新しい種類で一般販売
発売当初はプレモルの更なる上位ランクのビールとして、基本的に料飲店向けのビールとして販売されていた「マスターズドリーム」
一般的な購入先は、オンライン販売もしくは限定での販売がほとんどで、あまり目にすることが有りませんでした。
しかし、2022年4月から別の種類として「マスターズドリーム無濾過」が一般販売で新発売されます。
しかし、その後仕様変更で現在は限定の企画品的な扱いに。
プレモル最高峰として君臨するマスターズドリームの新商品
味わいや価格などレビューしました↓

限定生産「マスターズドリーム」
サントリーは マスターズドリームの限定ビール を年に数回生産。
この辺りからも力の入ったプロジェクトである事が伺えます。
限定マスターズドリームの内容は、貴重なウイスキー山崎の熟成樽原酒を使用し重厚な味わいへと仕上げたビール
シングルモルトウイスキー山崎18年 を想わせるブラックの装い…
マスターズドリームにウイスキーのニュアンスがプラスされ、更なる多重感のある味わいへ…。
レビューしました↓

マスターズドリームの製法 プレモルとの違いを比較
麦芽はプレミアムモルツ同様に、ダイヤモンド麦芽を使用。
ダイヤモンド麦芽の特徴を最大限に引き出すために、「トリプルデコクション製法」という濃厚で芳しい麦汁を抽出する製法を採用。
熱伝導率の高い銅の「銅製循環型ケトル」使って麦汁を炊き、厚みのある味わいを表現しています。
欧州産のアロマホップを100%使い、飲んだ感覚でも感じるのですがホップがしっかりと効いています。
スポンサーリンク
ザ・プレミアム・モルツ マスターズドリームの価格
「マスターズドリーム」はサントリーが生産する高級ビール。
少々割高感があります、アマゾンの最安値で価格を比較してみましょう。
「マスターズドリーム」は、305mlで容量少な目での商品化、よって350mlに換算して比較してみます。
- モルツ・・・
227円(終売) - プレミアム・モルツ・・・230円
- マスターズドリーム・・・364.9円(305mlでは318円)
プレミアムモルツと比較すると、約1.58倍とかなりの割高。
「プレモル マスターズドリーム」テイスティング・レビュー
ザ・プレミアム・モルツ マスターズドリーム の評価は?
実際にグラスに注ぎテイスティング&レビューしていきましょう。
香りは麦芽の甘みに程良く入るフレッシュな酸味
飲み口はホップによる心地よい苦味で「キレ」を感じるが、その後柔らかい甘さが重厚感と共に訪れる。
鼻に抜ける香り…「プレミアム・モルツ」特有の麦の香ばしく甘い香り…
そこに華やかでフローラルな香りとビターなテイストが融合していく。
フィニッシュにもしっかり苦みとコクが訪れ、しつこくは感じないが、フレーバーの強さを感じる味わい。
バランスの良い味わいで重すぎず上品ながらどこか懐かしさも感じる。
喉越し重視で軽いビールを好む方には少し合わないかもしれませんが、ビール本来の旨みを味わいたいという方にはおススメ。
プレモルとの味わいの違いを比較
プレミアムモルツは、他社のビールと比べても味わい的に十分飲み応えのあるビール。
しかし、比較するとマスターズドリームは味に深みと重厚感をより強く感じます。
麦芽の香りもホップの苦味も更に強く、それが複雑に混ざり合い、今までにない味わいに仕上がっています。
深いコクと印象深い香りと味わいの広がり
比較するまでもなく、プレモルとの違いを顕著に感じることが出来ます。
この手の香りだちの高いプレミアムビールは唇がふれる部分が薄く作られている「うすはりグラス」で飲むとビールが持つ本来の香りや旨味を最大限に引き出してくれます。
プレモル マスターズドリーム 種類&まとめ
「ザ・プレミアム・モルツ マスターズドリーム」この重厚な味わいは満足の一言。
プレミアムビールの中でも割高感がありますが、その分ボトルにもしっかりと高級感があります。 ※缶へ変更となりました
ギフトパッケージなども用意され、お中元やお歳暮など大事な方への贈り物やプレゼントにも味わいを含め喜んで頂けそうです。
基本的には一般販売されていない上、期間限定醸造のビールも数種類リリースされています。
初めてマスターズドリームを味わうと今までのビールとの違いは一目瞭然!
この嬉しい驚きは、価格以上の価値があるのではないでしょうか。
好みの問題もありますが、個人的にはビールの温度が低すぎない方が美味しく感じました。
冷やしすぎるよりも少し高めの温度の方が、フルーティーな香りを軸とした酵母やホップの複雑な味わいをより感じる事が出来ました。
↓瓶ビールから缶ビールへ仕様変更
コチラは「マスターズドリーム」の事を考え作られた話題のグラスがセットに。
お中元やお歳暮などのプレゼントに最適なギフトボックス仕様のセット。
飲み比べに最適なマスターズドリームのセットも販売されています。
マスターズドリームは限定醸造で「ダイヤモンド麦芽の恵み」というビールを生産しています。
素材の旨味とコクに拘り作られた逸品
マスターズドリームの限定醸造ビール「山崎原酒樽熟成ブレンド」
「木樽熟成」由来の“甘く複雑な熟成香”とマスターズドリームの“多重奏で、濃密な味わい。
シングルモルトウイスキー山崎を熟成した樽を使用して作られた限定醸造ビール
最後まで読んで頂きありがとうございました。
良いウイスキーLIFEを
「マスターズドリーム 山崎」限定ビールに注目↓

マスターズドリームの次は…
入手困難なクラフトビールをチェック↓

スポンサーリンク