レビュー【山崎 ハイボール缶】どこで売ってる?サントリープレミアムハイボールの味や値段をコスパで評価

当ブログはプロモーションを含みます

山崎 ハイボール缶の味をレビュー,どこで売ってる?サントリープレミアムハイボールの値段をコスパで評価

サントリーが生産する国産シングルモルトウイスキー山崎。

その人気は今だ衰えを知らず、品薄な状況下で入手困難、価格高騰が続いています。

そんな状況下で発売されたのが…「山崎 ハイボール缶

サントリープレミアムハイボール「山崎」

人気の国産シングルモルト・ウイスキー山崎を自宅で手軽に楽しめるハイボール缶という事で注目を集めています。

購入が最近難しくなっていますが筆者も山崎を長く愛飲し続けています。

実際に「山崎ハイボール缶」飲んでみました。

山崎12年のハイボールとの比較を初め、値段に対する味わい・どこで売ってるか・定価設定は高いのか?などを含め、コスパで評価していきます。

スポンサーリンク

目次

山崎ハイボール缶「サントリープレミアムハイボール」

サントリーがウイスキー造りを初めて100周年を迎える2023年。

それを祝うべく、限定発売として登場した「サントリープレミアムハイボール山崎

中身の原酒は当然「山崎蒸留所」で仕込まれたモルト原酒のみを使用。

選定基準は「ハイボールに合う山崎ウイスキー原酒」

ミズナラ樽の香りが芳醇に漂うようにブレンドされています。

現在のサントリーウイスキー山崎NA(ノンエイジ)はミズナラ樽と赤ワイン樽により熟成された原酒の使用が味わいのポイント。

今回発売された山崎ハイボール缶とは、ウイスキー原酒選定の上でもコンセプトが異なり、当然味わいにも違いが反映されていました。

山崎らしく高級感のあるデザイン

山崎 ハイボール缶の味をレビュー,どこで売ってる?サントリープレミアムハイボール山崎の缶

缶の底部には「ミズナラの深い余韻」のフレーズ。

山崎の特徴でもある白檀を思わせるあの香りに期待が寄せられます。

パッケージは黒を基調とし、山崎18年 を連想させます。

味わいのタイプはノンエイジ~12年ですが…。

パッケージ裏側には飲み方が記載、氷と共にグラスに注ぎ入れて飲むことが推奨されています。

「山崎 ハイボール缶」どこで売ってる?

サントリープレミアムハイボール山崎はどこで売ってる?値段をコスパで評価

山崎 ハイボール缶の買える場所

  • 酒屋
  • コンビニ
  • ドン・キホーテ
  • スーパー
  • ネット通販

「山崎ハイボール缶」は期間限定発売。

どこで売っているのか?

上記各所で販売している事も有りますが、遭遇するのは稀…。

発売後、人気が高く、売り切れが続出しています。

筆者は偶然スーパーで購入できたのですが、翌日には売り切れていました。

サントリープレミアムハイボール「山崎」定価は?実際の値段は?

山崎ハイボール缶の定価:660円(税込み)

サントリープレミアムハイボール「山崎」店頭での実際の値段は限定販売という事も有り、値崩れは無く価格は何処もほぼ横並びの定価 税込み660円で販売。

安売りで有名なドン・キホーテでも2円安い程度でした。

ネット通販はプレ値となり少々高い物も見受けられましたが、送料込みで考えると良心的な所もありました。

山崎ハイボール缶は高いのか?

一般的なビールが200円程度で買える現状。

お酒の種類が違うとはいえ、660円の山崎ハイボール缶は感覚的に高いと感じてしまいます。

実際のところはどうなのでしょうか?

  • サントリーシングルモルトウイスキー山崎(NA):アルコール度数43度/定価4,950円/700ml
  • 山崎ハイボール缶:アルコール度数9度/定価660円/350ml

山崎ハイボール缶と山崎NAで作るアルコール度数9%のハイボールとを比較すると、それ程高くない事が分かります。

山崎ハイボール缶はグラスに氷を入れて飲むと約2杯分ほどの容量、その上 通常のハイボールよりも少し濃いめで仕上げられています。

高いと感じてしまいますが、妥当な金額なのかもしれません。

サントリープレミアムハイボール「山崎」テイスティング・レビュー

山崎 ハイボール缶評価は?

ハイボールに合うグラスうすはり)に注ぎレビューしていきましょう。

山崎ハイボール缶をテイスティング&評価

カラーは淡い琥珀色。

香りはハチミツ系の甘い香りが先行し、奥にミズナラ。

口に含むと、樽香からくるのか気品ある山崎らしさに満足感を感じる。

少しアルコール感は感じるが、ネガティブな味わいは一切なく華やかで味わい深い。

中盤あたりからフィニッシュにかけて、わずかにビターなニュアンスが感じ取れる。

最も印象深いのはハチミツを連想するような甘い味わい。

それがミズナラの香りと混ざり合い、バランスよく山崎であることを主張するハイボールに。

フィニッシュは、山崎らしさは残しつつもハイボールらしく軽やかで、余韻はそれほど深くない。

「飲み方は?」山崎ハイボール缶はグラスで

サントリーが推奨している飲み方は、氷の入っているグラスに注いで飲むといいうもの。

缶のまま飲んでみると、アルコール感を強く感じ味わいのバランスに変化を感じる。

ウイスキーらしさとも取れるような強い味わいにはなるものの、個人的にはグラスに注いだ時の清涼感ある甘みとバランスの取れた樽香を楽しみたい。

筆者もグラスに注いで飲むことを推奨したい。

山崎のロゴが入ったうすはりのグラスも販売されていました。

割れにくい加工が施され、日常使いにも便利なグラス。

山崎12年ハイボール or プレミアムハイボール缶 比較

サントリープレミアムハイボール山崎と山崎12年を比較

比較対象 本来はノンエイジが相応しのですが、手元になく…山崎ハイボール缶と 山崎12年 で作ったハイボールの味わいを比較してみましょう。

アルコール度数を合わせてハイボールを作成しました。

山崎ハイボール缶と比較すると、当然といえば当然ですが、山崎12年の口に含んだ瞬間に伸びやかに立ち上る樽香に脱帽する。

新鮮な麦芽とミズナラそしてほのかなハチミツ、三位一体となった秀逸な味わいはやはり山崎12年に軍配が上がる。

しかし飲み比べると、山崎ハイボール缶の僅かなビターさを伴ったミズナラの香りにも好感が持てる。

山崎ハイボール缶」コスパで考えると、これはこれで申し分ない…。

ハイボールに拘るなら氷も大切。

透明な丸氷とキューブアイスが作れる優秀な製氷機↓

「山崎ハイボール缶」どこで売ってる?味や値段をコスパで評価 まとめ

サントリー山崎ハイボール缶はどこで売ってる?味や値段をコスパで評価 買える場所まとめ

山崎ハイボール缶「サントリープレミアムハイボール山崎」

  • 手軽だが本格的な味わい
  • 定価は 適正価格…
  • 飲み方は氷を入れたクラスで
  • 山崎らしさを感じられる

国産ウイスキー 原酒不足の中 サントリーが満を持して登場させた 山崎ハイボール缶山崎 プレミアムハイボール

定価 660円という価格設定…確かに安くはないが、2杯分に相当する量や山崎をしっかりと感じさせてくれる味わいは適正とも言える。

山崎12年のハイボールと比較すると、さすがに比べ物にはならなかったが、ミズナラ香る ハイボール缶の味わいにも好感が持て、存在意義を感じることができました。

限定品なので飲み続けられないのは残念ですが… 値段を考慮しても運よく出会うことができたら 試してみるのもまた一興ではないでしょうか。

評価:コスパ良好 


台湾のウイスキー「カバラン」のハイボール缶

カバランバーカクテル DRY シングルモルトハイボール。

南国系フルーツの甘やかな香り立ちが印象的。

価格も安く、高コスパの逸品


国内初のスモーキーなハイボール缶。

三郎丸蒸留所のモルト原酒とスコットランドのグレーンウイスキー等の輸入原酒をブレンド。

しっかりとした味わいの割に安い価格が魅力的。


山崎ハーボール缶に先んじて第1段として発売された「白州ハーボール缶」

スモーキーで森薫味わい。

山崎ハーボール缶同様に人気が高く、発売後すぐに品薄になりました。

ハイボールにはハイボールに合うウイスキー

コスパが良く良質なウイスキーをご紹介↓

【ハイボールに合う!おすすめウイスキー】タイプ別!安い!?炭酸割りに合う銘柄30選 ※随時更新 
ウイスキーの飲み方の1つ炭酸割りで気軽に楽しむ「ハイボール」 いつのまにか「ハイボール」という響きが一般的になり、ウイスキー愛好家...

最後まで読んで頂きありがとうございました。

良いウイスキーLIFEを ウイスキー おすすめ 銘柄

スポンサーリンク

コスパに優れた国産ウイスキーをご紹介

ハイボール好きは要チェック↓

【安いのに美味い!!国産ウイスキー15選】4,000円以下で終売してない!!今買えるジャパニーズウイスキー限定
近年、国産ウイスキーを始め、相次ぐ値上げ&終売でどこか高級酒に感じてしまうウイスイキー。 ウイスキー好きにとっては、まさに逆風とい...

ハイボール専用グラス が有れば「山崎ハイボール缶」更に楽しめます

バカラやうすはり・ダブルウォールなど用途に合わせて選びましょう↓

【ハイボール グラスおすすめ21選】薄い(うすはり)・高級・プレゼント・容量など分野別に紹介
美味しいハイボール飲んでますか? ウイスキーのソーダ割り、いわゆるハイボールがブームになりウイスキー愛好家だけでなく家庭で楽しむお...

ブログランキング
ランキングに参加しています
にほんブログ村 酒ブログ 洋酒へ

シェアして下さると更新の励みになります

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存

更新情報をお知らせします