サントリーの人気銘柄「シングルモルトウイスキー山崎」
2024年 新しい限定ウイスキーのリリースがスタートしました。
山崎 Story of the Distillery 2024 EDITION
免罪店商品の新商品リリース、大幅な国産ウイスキーの値上げ…などなどな何かと最近動きが激しいサントリー。
「山崎Story of the Distillery 2024EDITION」とはいったいどのようなウイスキーなのでしょうか?
定価や発売日・予約や抽選方法など現在分かっている限定ウイスキーの詳細情報を整理していきたいと思います。
※2025年に再販される
山崎ストーリー・オブ・ザ・ディスティラリー2025エディション
についても追記していきます
スポンサーリンク
山崎 Story of the Distillery 2025 EDITION
山崎Story of the Distillery 2025EDITIONは、2023年まで毎年リリースされ続けていた「山崎リミテッドエディション」の後継品で第2作目となるウイスキー。
2024年から年に1度定期的に販売されていくようできます。
コンセプトはウイスキー造りの歴史!?
山崎ストーリー・オブ・ザ・ディスティラリーのコンセプトは
山崎蒸溜所のものづくりやものがたりを紐解くウイスキー
漠然としているテーマですが、サントリーがウイスキー造りを始めて100周年を記念して様々な企画が進められています。
昨年は 山崎ハイボール缶 と 白州ハイボール缶 がリリースされました。
使用された原酒とボトルデザイン
ボトルのデザインはグレーを基調としたシックなデザイン。
どこか懐かしさというかレトロ感を醸し出しています。
公式発表されている使用原酒は下記の通り↓
- ミズナラ樽原酒
- スパニッシュオーク樽原酒
- 多彩なモルト原酒
ミズナラ樽とシェリー樽が軸になった樽香豊かで重厚な味わいの山崎を期待してしまいます。
しかし、上記の宣材画像では、ウイスキー原酒がそれ程 濃く色づいていないようにも…過度な期待は禁物でしょうか。
スポンサーリンク
考察!山崎 Story of the Distillery 2025 EDITIONの味わいや違いは?
- 色:赤みのある琥珀色
- 香り:干し柿(濃厚な甘さ)丁子のアクセント
- 味:芳醇で複雑、オレンジマーマレード、小豆の甘さ
- フィニッシュ:スモーキー、スパイシーなど、複雑な余韻が長く続く
出典:サントリー公式
上記はサントリー公式によるテイスティングコメント。
2025エディションにも同様のものが使われているので、原酒選定に大きな変更はない模様。
カラーの部分には「赤みのある」のフレーズ。
シェリーカスクに由来するカラーの現れ…味わいへの影響を確定するものでは有りませんが、少なくとも原酒の若さからくるアルコールのネガティブな刺激は回避していて欲しい所。
目に留まるのは、「干し柿と小豆」これまでの山崎では使われてこなかった表現。
和を感じるような奥深い立体的な甘さを想像します。
ノンエイジと言えど、それなりに熟成年数が経過した山崎原酒を使用しているのかもしれません。
フィニッシュではスモーキーな香りと、そこに融合するかのようにミズナラ樽からくる白檀をお思わせるようなスパイシーな余韻…それがプラスされれば高い満足度が得られます。
リリース情報を目にした時にまず懸念したのは「樽香の欠如」
これまでリリースされてきた 山崎リミテッドエディションの華やかに品よく香るミズナラ樽に由来する樽香。筆者はこれを好んでいました。
パッケージやラベルから木目が消え…味わいからも熟成感が消えてしまえば残念の一言…。
テイスティングノートを考察するかぎり、懸念材料をある程度払拭する事ができ、取りあえずは楽しみなウイスキーと感じています。
山崎 Story of the Distilleryの発売日と定価
年に1度限定発売されていくこととなる「山崎 Story of the Distillery」
発売日や定価を価格推移とともに記していきます。
山崎 Story of the Distillery 2024 EDITION
- 発売日:2024年5月28日
- 定価:16,500円
- アルコール度数:43度
発売日はこれまで 山崎リミテッドエディション が発売されてきた時期と同じく5月下旬。
ボトルデザインも含め、まさに後継品といった印象。
しかし、定価は大幅に値上がりしています。
2023年リリースは11,000円。
中身の原酒構成は異なりますが、5,500円の値上げ。
響ブロッサムハーモニーも2024エディションで値上げされますが、値上げ幅はその比では有りません…。
山崎 Story of the Distillery 2025 EDITION
出典:サントリー公式
- 発売日:2025年5月27日
- 定価:16,500円
- アルコール度数:43度
2025エディションではラベルとし外箱が変更されました。
上記画像のように描かれているのは山崎蒸留所完成当時の「キルン」
わかりにくいですが、ラベルにもうっすらと描かれています。
定価は昨年と同様の1万6千5百円、値上げは行われませんでした。
入手難易度で考えると抽選で当選するのはある程度困難ですが…
ネット通販や酒屋で定価販売されているのを昨年数度目撃しました。
定価で探している方は百貨店などと合わせて探してみるのもよいでしょう。
通販サイトでの予約や販売がスタートしたら下記リンクが反映します
山崎ストーリー・オブ・ザ・ディスティラリー2025予約&抽選は?
山崎Story of the Distillery2025EDITIONの販売は抽選で行われます。
- 2025年3月17日 ~ 2025年4月1日
- 2025年4月2日 ~ 2025年4月17日
上記2回の期間中に抽選に応募、当選者にのみ購入する権利が付与されます。
アンケートが大変…
山崎ストーリー・オブ・ザ・ディスティラリー2025の抽選に参加するためにはアンケートへの回答必須。
これまでと同様では有るのですが、「山崎の魅力や山崎との思い出・エピソード、またご意見など」という項目があり、最大500字書かなければなりません。
これが結構大変です…。
例年で行くと、発売日頃には販売価格にバラつきは有るものの、ネット通販での予約なども見かけます。
通販サイトでの予約・販売がスタートしたら下記リンクから反映
2024年再販!8月抽選による再スタート
山崎Story of the Distillery2024EDITIONの抽選から半年を経たずして再販が発表されました。
再販の日程
- 抽選日程:2024年8月8日~9月17日
- 発売日:10月1日
白州Story of the Distillery 2024EDITION も同時発売。
定価を初め、5月に発売されたウイスキーと同一商品。
当選人数等は発表されていません。
山崎 Story of the Distillery 2025EDITIONを考察「予約や抽選・定価は?」まとめ
サントリーから2024年に新しくスタートを切った限定シリーズ
2作目となる今作
山崎 Story of the Distillery 2025 EDITION
ファーストリリース情報から筆者が思った事を考察してみましたが、使用原酒など公開されている事はかなり限定的で、いまだ全貌が見えてこないというのが正直な印象。
ただ一つ言えることは「値上げ幅が大きい」
2021年に登場した山崎リミテッドエディションと比較すると定価は倍以上に…。
物価自体の高騰は確かに有るのですが、3年で2倍はさすがに…。
「山崎ストーリー・オブ・ザ・ディスティラリー」口にした瞬間、この辺りの胸のつかえが一気に通るような素晴らしいウイスキーとの出会いとなる事を祈りつつ…。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
良いウイスキーLIFEを
スポンサーリンク
同時発売で白州Story of the Distillery 2025 EDITIONもリリース決定。
定価や抽選方法を調査し、味わいを考察↓

山崎 Story of the Distillery 2025 EDITIONの前身、山崎リミテッドエディションの味わいも合わせてチェック↓

山崎を飲むならまずはココから「山崎12年」
ノンエイジと比較しレビューしました↓
