サントリーから定期的に限定発売されてきた「山崎 LIMITED EDITION」
2021年の発売が発表されました。
サントリーが生産する「国産シングルモルトウイスキー山崎」
現在、ノンエイジをはじめ12年・18年・25年がラインナップされています。
しかし、ノンエイジすらも原酒不足で入手困難。
限定発売では有りますが「山崎 LIMITED EDITION 2021」リリースはグッドニュース。
発売日や価格・予約・販売方法をはじめ、限定ウイスキーの詳細情報などを現在わかる範囲で記載していきます。
スポンサーリンク
目次
サントリー限定ウイスキー『山崎 LIMITED EDITION 2021』
毎回、発売されるたびに即完売し、話題となる「山崎リミテッドエディション」
今回の山崎 LIMITED EDITION 2021のテーマは「ミズナラ」
過去、ミズナラ樽を使った山崎の注目度は取り分け高く人気のウイスキー。
山崎リミテッドエディション2021の原酒は?
「山崎」ブランドとして初めてミズナラ新樽熟成のモルト原酒を使用。
これまでの「山崎ミズナラ」は新樽ではなくリフィルやサードフィルなどの樽を使用してボトリング。
今回の「山崎 LIMITED EDITION2021」ではミズナラ材の新樽で熟成された原酒を一部使用。
ミズナラ樽由来の白檀や伽羅などを連想する日本古来の香りに期待が寄せられます。
新樽の使用がどれほど原酒に影響するのか楽しみです。
以前はポート&シェリー樽の原酒構成
2014年~2017年までの間も「山崎リミテッドエディション」が発売されました。
販売店なども限られていて当時から入手困難なウイスキー。
今回のミズナラ樽由来の原酒構成ではなく、シェリー・ポートといった美酒を育んだヨーロピアンオークの樽で20年以上熟成した原酒を使用。
今回の「山崎リミテッドエディション2021」は大幅な仕様変更。
前回までとは全く違うウイスキー。
スポンサーリンク
山崎 LIMITED EDITION2021の熟成年数は?
熟成年数表記は無く、ノンエイジでの発売。
しかし、ミズナラ樽を使用した原酒は12年以上の物を使用。
どのくらいの比率で使用されているかは明かされていませんが、新樽で12年以上の熟成というと、かなりの香味の強さが予想されます。
山崎リミテッドエディション2021の味は?
- 色:琥珀色
- 香り:パイナップル、オレンジ、ナツメグ
- 味:蜂蜜、ココナッツクリーム、ブルーベリー
- フィニッシュ:バニラ、ジンジャー、かすかなスモーキー
サントリー公式テイスティングコメントによるとフルーティーで滑らかな味わい。
これまでリリースされた「山崎ミズナラ」の気品を感じる味わいを継承している事を望みます。
贈り物・プレゼントを意識したウイスキー
感謝の気持ちを伝えるのにふさわしい、特別な山崎
大切な方への贈り物に、おすすめいたします。
リミテッドエディションのコンセプトは今回も変わらず贈り物にふさわしいウイスキー
外箱やラベルもいつもの山崎とは一線を画し豪華な仕様。
ミズナラをイメージする木目調の外箱。
山崎蒸留所の外観を焼き印でデザイン
ラベル外箱共に高級感が感じられます。
⇒ 現在入手可能な「山崎 LIMITED EDITION」 (Amazon)
山崎 LIMITED EDITION2021定価や購入方法・予約は?
- 発売日:2021年5月25日
- 定価(希望小売価格):8,000円
- アルコール度数:43度
- 容量:700ml
価格は8千円。
以前の山崎 LIMITED EDITIONが確か1万円ほど…
スペックが全く違うウイスキーなので一概には言えませんが、良心的な価格設定に感じます。
一般への購入方法は抽選を含め現状発表されていません。
予約は記事執筆時点では開始されていませんでした。
予約販売が始まったら下記リンクから反映
昨年リリースされた山崎の限定ウイスキー5種類もあっという間に完売しました。
ミズナラは5種類の中で最も高額だったにも拘らず一番人気。
残念な事に定価とはかけ離れた金額で販売されている姿も…
年に1回の限定でも良いので我々ウイスキー愛好家の元へ、定価で予約できる山崎の販売が行われる環境を切に願うばかりです。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
良いウイスキーLIFEを
スポンサーリンク
同時期に「響」の限定ウイスキーもリリースされます