「今日は特別なビールが飲みたい」
そう感じた時に「ザ・プレミアム・モルツ」を購入に走る方は多くいらっしゃるると思います。
そのサントリーから”プレモル”の上級品として
「ザ・プレミアム・モルツ マスターズドリーム~醸造家の夢~」が発売されました。
「ザ・プレミアム・モルツ」は「日本ギフト大賞」を2年連続受賞しています。
この「マスターズドリーム」もお中元やお歳暮、父の日等のギフトに喜ばれそうな逸品。
人気のビール「プレモル」との味や価格の違いは?
サントリーが作り出した最高級ビールの強い想いから生まれた特別な製法や味わいに触れていきます。
目次
ザ・プレミアム・モルツ マスターズドリーム
2015年に「サントリー」からコンビニエンスストアー限定先行発売された「ザ・プレミアム・モルツ マスターズドリーム」
最近、サントリーはモルツのリニューアルなどビール造りへの力の入れようがうかがえます。
ザ・プレミアム・モルツは「プレモル」の愛称で親しまれ、日本ギフト大賞を受賞。
そしてさらにその先の味わいへチャレンジ
ビールメーカー各社からプレミアムビールが続々と発売される中、「マスターズドリーム 醸造家の夢」と題し「プレモル」の更に上、スーパープレミアムクラスでのリリースを決定。
このネーミングの由来は、
「まだ世界のどこにもない、心が震えるほどにうまいビールをつくりたい」という醸造家たちの想いを表したもの。
マスターズドリームの製法 プレモルとの違いは?
麦芽はプレミアムモルツ同様に、ダイヤモンド麦芽を使用。
ダイヤモンド麦芽の特徴を最大限に引き出すために、「トリプルデコクション製法」という濃厚で芳しい麦汁を抽出する製法を採用。
熱伝導率の高い銅の「銅製循環型ケトル」使って麦汁を炊き、厚みのある味わいを表現しています。
欧州産のアロマホップを100%使い、飲んだ感覚でも感じるのですがホップがしっかりと効いています。
ザ・プレミアム・モルツ マスターズドリームの価格
「マスターズドリーム」はサントリーが生産する高級ビール。
少々割高感があります、アマゾンの最安値で価格を比較してみましょう。
「マスターズドリーム」は、305mlでと容量少な目での商品化なので350mlに換算して比較してみます。
- モルツ・・・227円
- プレミアム・モルツ・・・230円
- マスターズドリーム・・・364.9円(305mlでは318円)
プレミアムモルツと比べ、約1.58倍とかなりの割高。
「プレモル マスターズドリーム」テイスティング・レビュー
飲み口はホップによる心地よい苦味で「キレ」を感じるが、その後柔らかい甘さが重厚感と共に訪れる。
鼻に抜ける香りが、「プレミアム・モルツ」のあの麦の様な香ばしい香りを感じさせる。
フィニッシュにもしっかり苦みとコクが訪れ、しつこくは感じないが、フレーバーの強さを感じる味わい。
軽いビールを好む方には少し合わないかもしれませんが、のど越しよりも旨みという方にはおススメです。
プレモルとの味わいの違い
プレミアムモルツは、他社のビールと比べても味わい的に十分飲み応えのあるビール。
しかし、マスターズドリームは味に深みと重厚感をより強く感じます。
麦芽の香りもホップの苦味も更に強く、それが複雑に混ざり合い、今までにない味わいに仕上がっています。
深いコクと印象深い香りと味わいの広がり
プレモルとの違いを顕著に感じることが出来ます。
この手の香りだちの高いプレミアムビールは唇がふれる部分が薄く作られている「うすはりグラス」で飲むとビールが持つ本来の香りや旨味を最大限に引き出してくれます。
プレモル マスターズドリーム まとめ
「ザ・プレミアム・モルツ マスターズドリーム」この重厚な味わいは満足の一言。
プレミアムビールの中でも割高感がありますが、その分ボトルにもしっかりと高級感があります。※缶へ変更となりました
ギフトパッケージなども用意されていますので、お中元やお歳暮など大事な方への贈り物やプレゼントにも味わい含め喜んで頂けそうです。
初めて味わうと今までのビールとの違いは一目瞭然!
この嬉しい驚きは、価格以上の価値があるのではないでしょうか
↓瓶ビールから缶ビールへ仕様変更されました
コチラは「マスターズドリーム」の事を考え作られた話題のグラスがセットに。
お中元やお歳暮などのプレゼントに最適なギフトボックス仕様のセット。
飲み比べに最適なプレモルとのセットも販売されています。
マスターズドリームの限定醸造ビール「山崎原酒樽熟成ブレンド」
「木樽熟成」由来の“甘く複雑な熟成香”とマスターズドリームの“多重奏で、濃密な味わい。
シングルモルトウイスキー山崎を熟成した樽を使用して作られた限定醸造ビール
最後まで読んで頂きありがとうございました。
良いウイスキーLIFEを